高知城

 

  • 2023年10月30日 
    パネル展示(高知城アーカイブ)
    いつも高知城、高知公園をご利用いただきありがとうございます。 高知城二ノ丸広場から本丸へと続く「廊下門」内に、高知新聞社ご協力のもと、高知城に関係する過去の写真 ... 続きを読む »»
  • 2023年04月10日 
    高知城 花回廊2023(3日目)
    いつも高知城・高知公園をご利用いただきありがとうございます。 「高知城 花回廊」最終日も多くの来城者でした。毎年春の恒例イベントでもあり、お子様から大人の方まで ... 続きを読む »»
  • 2023年04月09日 
    高知城 花回廊2023(2日目)
    いつも高知城・高知公園をご利用いただきありがとうございます。 「高知城 花回廊」2日目も多くの来城者でにぎわいました。 「大砂子獅子舞(大豊町)」 「杵屋彌之吉 ... 続きを読む »»
  • 2023年04月08日 
    高知城 花回廊2023(1日目)
    いつも高知城・高知公園をご利用いただきありがとうございます。 4月7日(金)から「高知城 花回廊」が開催されました。9日(日)まで開催しておりますので、ぜひご来 ... 続きを読む »»
  • 2023年03月26日 
    高知城花だより2023
    いつも高知城・高知公園をご利用いただきありがとうございます。 高知城の桜が見頃をむかえております。 ぜひ、ご来城いただきお楽しみください。 ... 続きを読む »»
  • » もっと見る

幸運の城 - 高知城

関ヶ原の戦いの功績により徳川家康から土佐一国を拝領した山内一豊は、慶長6年(1601)大高坂山に新城の築城工事を始め、慶長8年(1603)に本丸と二ノ丸が完成、入城しました。

享保12年(1727)城下町の大火で追手門以外の城郭のほとんどを焼失しましたが、宝暦3年(1753)までに創建当時の姿のまま再建されました。

その後は、自然災害や明治維新による全国的な廃城の嵐、太平洋戦争など幾度となく襲った危機を乗り越え、「南海道随一の名城」と呼ばれる優美な姿をした建物を今に残しています。

平成15年には、築城400年、再建から250年を数え、本物の城の持つ偉容が訪れる人々を今日も歴史のロマンに誘っています。

交通アクセス

アクセスマップをご用意しております。以下のリンクバナーをクリックすると、高知城までの詳細な経路や所要時間などがご覧いただけます。

パンフレット [Pamphlets]

各国語(Japanese・English・Korean・簡体中文・繁体中文・ภาษาไทย)のパンフレットをご用意しております。