高知城周辺情報

高知城周辺ガイド



1.開成門

幕末に殖産興業をはかるために開成館を建設。もと九反田にあったもの。

2.植木枝盛邸

自由民権運動家。理論的指導者として活躍した。「民権自由論」

3.百々越前邸跡

高知城築城の総奉行をつとめた。越前町は彼に由来したもの。

4.坂本龍馬誕生地

幕末、海援隊長として活躍。薩長同盟、大政奉還に尽力。「船中八策」を起草。

5.近藤長次郎誕生地

坂本龍馬の亀山社中で活躍。後に自刃した。

このページのTOPへ

6.フランクチャンピオン碑

アメリカ人。大正6年10月30日、曲芸飛行中に墜落して死亡。

7.寺田寅彦邸

物理学者、随筆家として著名。夏目漱石と親交あり。

8.致道館門

文久2年に藩校として創設され、当初は文武館とよばれていた。

9.福岡孝弟邸跡

幕末の政治家。大政奉還で活躍。「五箇条御誓文」の起草に参画。

10.馬場辰猪誕生地

自由民権運動の理論家。弟の弧蝶は文学者として活躍。

このページのTOPへ

11.土佐山内家宝物資料館

初代土佐藩主一豊から16代に至る歴代藩主の遺品を中心に所蔵展示してある。(現在閉館)

12.旧山内家下屋敷長屋

国指定の重要文化財。幕末に山内容堂が建てた下屋敷の足軽長屋。

13.安楽寺

四国遍路30番札所奥の院、本尊の阿弥陀如来像は国の重要文化財。

14.大町桂月誕生地

文学者で旅行家。毎年、中秋名月に桂浜で酒供養祭をおこなう。

15.野中兼山邸跡

藩政初期の家老、殖産興業に尽力。藩の実権を握り兼山政治を展開。

このページのTOPへ

16.馬詰親音邸跡

藩政中期(1700年代)に名町奉行として活躍。歌人としても有名。

17.山内容堂誕生地

15代藩主で、幕末に公武合体を目ざして中央政界で活躍した。

18.教授館跡

8代藩主によって創建された藩校。北会所という藩の役所もあった。

19.武市端山碑

土佐勤王党首領。容堂の命により投獄され、後に切腹。南会所があった。

20.板垣退助誕生地

自由民権運動の最高指導者として活躍した。

このページのTOPへ

21.片岡健吉誕生地

自由民権運動の指導者として活躍。第7代衆議院議長。

22.後藤象二郎誕生地

幕末に坂本龍馬と共に大政奉還で活躍。明治時代の政治家。

23.日曜市

街路市の開始は約300年前。本町、帯屋町を経て追手筋で開市。

24.吉田東洋碑

幕末に参政として容堂を助け活躍。勤王党の志士に暗殺された。

25.間崎滄浪邸跡

幕末の志士。青蓮院宮令旨事件で山内容堂の怒りをかい、切腹させられた。

このページのTOPへ

26.立志社跡

明治7年、片岡健吉、板垣退助らが設立し、自由民権運動の中心的役割を果たした。

27.中山高陽誕生地

土佐の代表的な文人画家。江戸へ出て日本的にも活躍した。

28.播磨屋橋

藩政初期の豪商播磨屋宗徳と櫃屋道清が両家の往来をするために架橋されたもの。ヨサコイ節の「坊さんかんざし」で名高い橋

29.中江兆民誕生地

東洋のルソーといわれた自由民権運動の理論家。「民約論」。

30.石川啄木と父一禎の歌碑

歌碑は緑色岩で高さ1.35メートル、幅1.85メートル。裏に一禎の生涯、正面に啄木と一禎の短歌を刻む。

31.龍馬の生まれたまち記念館

龍馬誕生から脱藩までの少年時代や家族・町の歴史を映像や模型で分かりやすく紹介。また龍馬ゆかりの史跡を巡るまち歩きツアーも実施中。

このページのTOPへ